- 2024年 4月春ハイキング [2024-04-27]
- 2023年9月 秋キャンプ in 町田 [2023-10-31]
- 2023年8月 第61期カブ隊夏キャンプin八ヶ岳 [2023-09-19]
- 2023年3月 3年ぶりのオーバーナイトハイク! [2023-04-30]
- 2022年8月 3年ぶりのカブ隊夏キャンプin信州高遠 [2022-10-30]
※トップページでは最新記事を一つだけ掲載しています 「過去の記事へ」で前の記事を、また左のメニューからカテゴリー毎にご覧ください
カテゴリー: ビーバー隊 [年長〜小2]
掲載日:2019/07/20
キャップに都電の一日券をつけて都内を巡りました。
指令書を解読し、行く場所を決めて都電に乗り込みます。ビーバー年代(小学1,2年生)にとってはドキドキの体験です。もちろん指導者がさりげなくサポートします。
各隊の指導者は、スカウトの学齢に応じたプログラムを計画しています。
今回のような乗り物を活用した集会の例だと、ビーバー年代は行く場所はあらかじめ決められていて、クイズ形式等でどこにいくか?をスカウトは考えます。 カブ年代(3,4、5年生)の場合は、事前にテーマが与えられ(例:色のつく駅名を時間内にたくさん回る等)スカウトが訪問する駅を決めます。ボーイ世代(6年、中学生)になると、隊全体の集会の前に班ごとに集会を開き、事前準備を行います。ベンチャー世代(高校生)は、自分で企画書を立案して、何を活動するか?を決めていきます。